店舗事業者にとってGoogle mapに地点登録することはWEB集客の第一歩を踏み出したということです。
独自にホームページやブログ、SNSなどを活用して店舗のアピールをしていると思いますが、それと同等かそれ以上に重要なのがGoogle mapでの店舗の運営と最適化の作業です。
Google mapに店舗を登録するのはその最初の作業ですので、その手順を解説していきます。
Google mapに店舗を登録すれば正式に管理者(事業者)として認識され、Google map上に店舗の情報をアップすることで、見込み客や既存客に情報・写真を提供できたり、口コミを使ってコミュニケーションをしたり何かと便利に活用できます。
逆にGoogle mapに登録していなければ、不正確な情報が作られたり、口コミも野放し状態となってしまいデメリットしかありません。
Google mapに登録するとはどういうことなのか、また店舗登録するまでの流れを見ていきましょう。
スマホでも操作できると思いますが、画面の大きいPCかiPadなどで操作することをお勧めします。
Google mapに登録する① Googleアカウントを用意する
あなた(あるいは会社)はGoogleのアカウントを持っていますか?持っていなければ先にアカウントを作成しておいてください。
Google mapに登録する② 自分のお店をGoogleで検索する
作業の最初のステップとして、まずはご自身の店舗名でGoogle検索あるいはGoogle map検索を行ってください。
以下の図は事例として「柏市役所」で検索したところです。
Google検索
Google map検索
赤枠で囲ったように「ビジネスオーナーですか?」という表示が見えると思います。
これが出てるということはGoogle mapに店舗が一応登録はされているけど、誰も正式に管理をしていない状態です。
(見えてないとしたら既にビジネスオーナー登録済になります。登録したことを忘れてませんか?)
これからビジネスオーナーとして登録を行うことでお客さんに情報を提供することが出来るようになります。
「ビジネスオーナーですか?」をクリックしましょう。Googleマイビジネスという画面に遷移します。
複数店舗を運営しているオーナーの場合は、いま操作している店舗において登録作業を進めていきます。他の店舗も登録する場合は別途作業が必要です。
店舗名でGoogle検索しても出てこない場合
店舗名でGoogle検索しても出てこないのには2つのケースがあります。
1.似たような名前の店舗があったりGoogleが認識できていない
2.店舗を作ったばかりでGoogleに認知されていない
1の場合は店舗名に加えて地名もあわせて検索してみてください。例えば
「柏市中央 田中不動産」
「新宿駅 ハートフル老人ホーム」
「さいたま市大宮区 まさよし司法書士事務所」
こういった感じです。このように地名も併せて検索すれば出てくる可能性があります。
2のようにビジネスを立ち上げたばかり、店舗を作って間もないときは店舗名で検索してもどうやっても出てこない場合があります。
そのときは手動でGoogle mapに店舗情報を登録していくことになります。
Googleマイビジネスから進めていきます。
https://www.google.com/intl/ja_jp/business/
Google mapに登録する③ Googleマイビジネスで手続きする
さてGoogleマイビジネスの画面が表示されていると思います。
これから紹介する手順は柔軟にご自身のビジネスあるいは画面に読み替えてください。
というのも、Google map登録の画面が日々進化しているせいで以下で紹介する画面イメージと異なる場合があるからです。
Step1.ビジネス名を入力してください
ご自身のビジネス名を入力します。これがGoogle map上に表示されるあなたの店舗の名前です。
〇〇美容室、〇〇行政書士事務所、居酒屋〇〇、レストラン〇〇、ビジネスホテル〇〇、〇〇保育園、〇〇不動産
といった形式です。入力したら次へをクリック。
Step2.住所を入力してください
店舗の住所を入力します。
Step3.ビジネスの所在地の確認
地図が出てきたらピンが立っている店舗の場所を確認します。画面右下のプラスボタンをクリックして地図を拡大してより詳細に確認して、ズレていたらピンを配置しなおしましょう。
Step4.ビジネス拠点以外の地域でもサービスを提供していますか?
商品配達や出張型サービスの場合は「はい」をクリックします。
Step5.ビジネスの説明として最も的確なカテゴリを指定します
あなたの業態について選択します。ここでは美容院と入力しました。
もちろんこの他レストラン、病院、整体院、ホテル、など様々な業種を入力することができます。
ここで選択したビジネスカテゴリーに関して見込み客がGoogle mapで検索したときに、あなたのお店が表示されやすくなることも覚えておきましょう。
Step6.ユーザーに表示する連絡先の詳細を入力してください
この画面から店舗の電話番号とウェブサイトのURLを入力します。
ウェブサイトをいまいまお持ちでない場合はブログのURLでも構いません。
基本的にはウェブサイトが無い場合は費用をかけて作成されることをお勧めします。
「ご自身の情報に基づいて無料ウェブサイトを作成する」を選択するとGoogle mapから自動的に無料のウェブサイトが作成されますが、それでもかまわないのですが必要最低限のしょぼいページが出来上がるだけなのでお勧めはしません。
※すでにGoogleによって自動的に電話番号やURL情報が収集されている場合もあります。その場合はこの画面は出ないかもしれません。
Step7.確認方法をお選びください
この店舗の本人オーナー確認を行います。
基本的には該当の電話番号への通話を利用するのが良いでしょう。わずか1分で完了します。
「通話」ボタンを押します。
Step8.電話がかかってくる
お店の電話に通話がかかってくるので受話器で出てください。
流れるメッセージから6桁の確認コードを入力します。
「確認」をクリックしてください。
Step9.ビジネス情報のオーナー確認が完了
これで店舗のGoogle mapへの登録が完了しました。
またあなたのアカウントでGoogle map上の店舗情報の設定ができるようになるほか、投稿、写真のアップ、キャンペーン作成、口コミの返信などもできるようになります。
ご利用開始をクリックするか、Googleマイビジネスにログインすれば次のような画面に遷移します。
この画面が出ればGoogle mapへの店舗登録は成功です!
Google mapへの登録はGoogle mapに店舗を登録しオーナーによる本人確認を行ったので完璧となりました。
これで「Googleマイビジネス」というGoogleのツールからGoogle mapの店舗を操作できるようになります。
Googleマイビジネスを他の人に管理してもらってもいい
基本的には店舗や事業所を運営している方がGoogleマイビジネスを管理すればよいと思いますが。
従業員がいる人や、オーナーが多忙であったり、パソコンが得意でない場合、店舗が複数ある場合などは従業員にGoogleマイビジネスを管理してもらってもいいですね。
会社(ビジネス)のGoogleアカウントを作成する必要がありますが、Googleアカウントは1つで大丈夫です。店舗の数だけ作らなきゃいけない訳ではありません。
あとは外部委託でGoogleマイビジネスの管理者を増やすことも出来ます。誰かにお願いするのも手です。
Google map登録が出来ない、電話認証で問題が発生しました
電話が問題でGoogle mapに登録できなかったことがあります。
Google社からの本人確認電話がくるように通話ボタンを押したのに「問題が発生しました」のような表示が出る事を経験しています。
(その時の画面をキャプチャしてないので見せられないのですが)
「電話を再度リクエスト」をクリックしても駄目で電話によるオーナー確認作業を飛ばして先に進めて問題なかったこともあります。
Google社に問い合わせたところ、どのようにして店舗のオーナー確認を行うかはシステムによるそうです。電話確認が必要じゃないケースもあるらしく。確認コード無しで認証できることもあるとか。よくわかりません。
電話認証が出来ない場合はハガキを郵送でもOK
確認方法を選択する画面で「ハガキを郵送」を選択することもできます。
登録した住所にコードが記載されたハガキが届くようになります。そのハガキに記載されている6桁のコードをGoogleマイビジネスで入力するようになります。
Google map登録でブランドアカウントが停止されている場合
どんな条件かわかりませんがせっかく店舗のGoogle map登録が出来たと思ったのに「ブランドアカウントが停止」されていて使えない事も経験しました。
停止されているブランドアカウントを復元するにはこちらからリクエストを送ればよいです。
https://support.google.com/accounts/contact/disabled_page/
このリクエスト画面の【追加情報欄】にはブランドアカウントが停止されるまでに操作したことの経緯を書いておくとよいかと思います。
私が以前入力したもののサンプルを書いておきます。
お世話になっております。「店舗名」です。
Googleマイビジネスを利用しようとしたところブランドアカウントが停止されてることが判明しました。
まず利用規約を確認したのですが特に該当する部分がありませんでしたので
復元をお願いしたく、追加情報を記入いたしました。
よろしくお願いいたします。
【エラー状況と手順】
当社の情報を管理しようと思いGoogleマイビジネスを利用するために以下の手順を進めました。
1.Google検索で「店舗」を検索
2.このビジネスオーナーですか?をクリック
3.Googleアカウントを持っていないため、弊社メールアドレスでアカウント作成へ進む
4.電話番号によるオーナー認証へ進み、電話をかけてもらうよう実行
5.エラーが発生して電話がかからない(電話発信中に問題が発生しました、のような表示あり)
6.電話認証もスキップして先へ進み、マイビジネスのダッシュボードへ画面が遷移した
7.ビジネス情報(住所、URL)等を入力し待つ
ここで本日、ブランドアカウントが停止されてることを知りました。
このような状況となっております。これからどのように進めればよいか教えてください。よろしくお願いいたします。
Googleマイビジネスのスマホアプリを使おう
スマホ(AndroidでもiPhoneでも)Googleマイビジネスアプリというのがあるので、それをスマホにインストールしておきましょう。
スマホから口コミへの返信ができたり、写真をアップしてアピールできたり、キャンペーンを設定できたりしますよ。
ビジネスによっては投稿操作が制限される業種もあります。
ということで以上です!