仕事辞めたいが甘えになる人はこんな人
仕事辞めたいというのは、働いていれば誰しも1度は思うことでしょう。
こういったことを年長の人に相談すると、そんなのは甘えだと言われることもあります。
仕事辞めたいということ自体は甘えではありませんが、やるべきことをやらずに単に辞めたいと繰り返しているのは、甘えととられても仕方ないでしょう。
辞めたらどうするのか計画も準備もしていないのは甘えでしょう。
仕事辞めたいが甘えにならない人
そうではなく、仕事辞めたいと言いつつ、やるべき仕事はきちっとこなして、次に自分がどうなりたいのか考えて計画をして、その準備をしている人は甘えとはならないでしょう。
今の仕事ではなく、自分の将来設計を考えてスキルアップを図っている人はむしろ前向きでると言えます。
後ろ向きな辞めたいはNG
仕事辞めたいといっても、その原因を考えてみましょう。
たとえば人間関係が良くないとしたら、ただそこから逃げるために辞めたいと考えていないか、作業が辛いからといって、その改善策を考えもしないで辞めたいと思っているのではないか、などを考えてみます。
こういった後ろ向きな理由で、単にその場から逃げ出したいと思っているだけだとしたら、一歩立ち止まって現状を改善することを考えるべきしょう。
職場環境の改善の努力を
人間関係の改善するために、上司や話を分かってくれる先輩などに相談します。
作業がルーチンに陥っているなら、思い切って部署で作業を分担することを提案してみます。
人間はいったん後ろ向きな考えになると、なかなかそこから抜け出すことができません。
まずは、信頼できる人に相談しましょう。
仕事辞めたいと繰り返すばかりで、一向に改善できない人にありがちな傾向として、自分の将来を考えていないということが挙げられます。
自分の持っている力をどう伸ばしたいのか、どうやって社会に貢献したいのか、考えずに淡々と毎日を過ごしてしまっているとき、ふと仕事辞めたいなと思うと、そこから一歩も動けなくなります。
辞めたとして、その後をどうするのか考えてみましょう。
そのとき、自分を見つめ直すことが必要になってきます。
あまりにも漠然としてしまっている場合には、たとえば転職エージェントに登録して、エージェントのインタビューを受けてみるのもいいでしょう。
転職という手段
今の自分から脱却するために、転職してみるのもいいでしょう。
転職するには、自分のキャリアの棚卸も必要ですし、キャリアプランも必要です。
いったん自分自身を振り返り、将来像を描くために転職エージェントなどを利用するのもひとつの手段です。
