当サイトは「パソコンお役立ち情報」と言ってるわりにはあまりパソコンの選び方については投稿したことがありませんでした。
でも私のまわりにはパソコンを買い換える人、初めてパソコンを買おうと思ってる人がいて相談される事があります。
知り合ったばかりの時に、「今度パソコンを買おうと思ってるんですけど~」なんて言われることはしょっちゅうです(笑
僕はもともとSEなんですけど、「別に高スペックなPCを選びましょう」、なんて言うつもりはなくて「できるだけ安くてちゃんと使えるやつ」がいいと思ってます。
あとは女の子の場合だと、デザインとか気にするんでそういうのも加味して本人の要望を聞いて、という感じですかね~
てことで、今日は「パソコンの選び方」について書いていきたいと思います。
でまぁ、パソコンて毎年新しい型番のやつが出るんで、この投稿を書いてるタイミングで最近のパソコンで選んでみますんでそれも参考にしてください。
+ざっくり予算を決めよう
+ノートPCか、デスクトップPCか
+海外メーカーか、国産メーカーか
+ネットで買うか、家電量販店で買うか
+サポートオプションをつけるか
+MACBOOKって何?
+予算別、初心者におすすめのパソコン
+インターネットはどうすればいいの
ざっくり予算を決めよう
今のPCの価格相場ですが下は3万円~上は25万円ぐらいまであります。
ぶっちゃけ3万円のPCでもインターネットだけ出来ればいい、という方にはおすすめだったりします。別に壊れやすいとかないし。
逆に25万円ものPC買って何するの?業務用で使うの?なんて感覚です。
傾向としては国産メーカーの最新ノートPCで性能がいいやつで20万円~、という感じですかね。
僕自身が使ってるノートPCは8万円ですが、そこそこ性能がいいし使ってて不便を感じません。今まで買ったPCも10万円を超えたものはありませんね。
初心者にオススメするなら10万円未満、できれば5万円前後で買えます。そういった相場を参考に予算を決めてください。
ノートPCか、デスクトップPCか
PCといっても持ち運びができるノートPCと、設置型のデスクトップPCがあります。
どちらを選べばよいかというのは悩む方もいるかもしれませんね。
けど、個人的にはノートPCをおすすめします。壊れやすいとかないし。
デスクトップPCはあるていど自分でカスタマイズしたり、増強したりできますけど初心者はやらないでしょ。オンラインゲームやるならデスクトップPCのほうが良かったりしますけど。
なので、いまパソコンを買うならノートPC一択ですね。
海外メーカーか、国産メーカーか
これは意見がわかれるところです。
日本人は国産好きな人が多いと思います。また国産のほうが安心できて信頼できて壊れにくいと思ってる方が多い。
でも実際はそんなことありません。個人的におすすめな海外メーカーで次の2つがあります。これは選択肢に入れてもよいと思います。
・ASUS
・acer
どちらも台湾のメーカーです。もともとSONYや東芝など日本のPCメーカーの下請けでOEMを作ってたメーカーです。
日本からの技術を吸収して自分たちで日本よりすばらしいPCを作るまでに至りました。僕自身はASUSのノートPCしか最近は使ってません。
しかも安い。同じスペックの国産PCの半分以下の価格で買えます。
それから国産PCは最初から不要なアプリがたっくさん入ってる。そのせいでPCの動作が遅い。無駄なアプリは放置してもよいが、自分で削除したほうがいい。
海外PCは不要なアプリが入っていないシンプルそのもの。
ネットで買うか、家電量販店で買うか
ネットショップ(楽天やamazon)で買うのもいいですし、家電量販店で買うのもよいです。
それぞれメリットを書いておきます。
◯ネットショップ
→安い。人件費がかかってないから安く買える。
買うのがちょっと不安。
◯家電量販店
店員に聞ける。実機をさわって確かめられる。
店員のいいなりになって高く買わされる事がある。
海外メーカーは置いてない場合も多い。
家電量販店で店員に色々聞いて疑問解消して、PCを触って見て、最後にネットで買うというのがいいんですけど。
最近は家電量販店でも最初から安い価格設定になってることもありますし、ポイントカードもつくし、根切りもできます。
サポートオプションをつけるか
サポートオプションは家電量販店でよくあります。
買ったと同時に、初心者に対してはPCの設定や、トラブル時の対応などを「有料」で提供している場合があります。
PCを知ってる人にはまったく不要なんですけど、あれこれと不安を煽って高額なオプションサービスに加入することを薦めてきます。
心配なかたは加入しても良いと思います。こころの平穏のために(笑)
お金を出すのがもったいないと思う方は自力でトラブル対処をするチャンスだと思って加入しないことをオススメしたいですね。
大抵のことは自分でWEBで調べて対処できますし、トラブルが起こった後でもなんとかなるものです。
MACBOOKって何?
PCは大きく2種類にわけられます。それがWindowsとMACです。
初心者のかたはWINDOWSのPCを選べばよいです。カッコつけたい方はMACを選べばよいでしょう。
MACてのはスマホのiphoneを作ってるメーカーです。かっこいいです。でもワードやエクセルは使えません。
インターネットはどっちのPCでもできますよ。
「一般的にパソコンを買う」といったときはWindows PCを買うことでしょうね。
おすすめのPCスペック
最近出てるPCなら、性能(スペック)は気にしなくていいです。
どのPCでも一定レベル以上の性能が搭載されていますので。
予算別、初心者におすすめのパソコン
・3万円~5万円
ASUS ノートブック Chromebook ホワイト
ASUS ノートブック X205TA
・10万円前後
ASUS ZENBOOK シリーズ
このへん。ASUSばっかりで恐縮ですが、別にASUSの回し者じゃありません。
※ASUS Zenbook3 390UXを買ってみましたが、これはおすすめできません。。キーボードが浅くて打ちにくい、矢印キーが小さすぎて打ちにくい。
USBが3.0タイプ1個しかなく、ここから電源を取るのでUSB3.0アダプターが必須です。普通のマウスを使うにはUSB2.0のハブも必要です。これなら前のバージョンのほうが全然よかった。。残念。
インターネットはどうすればいいの
これはまた別途、投稿していきます。