クイック起動はWindows使いならぜひとも設定しておいたほうがいい便利ワザですね。
しかし最初からはクイック起動が装備されていないので、自分で設定してあげないといけませんから、ここではその方法をお伝えしたいと思います。
クイック起動とは?
たとえばこんなふうにアプリのショートカットがデスクトップ上にもりもり溜まっていきますよねー
これを綺麗にして、アプリの起動をしやすくするのがクイック起動です。
クイック起動をタスクバーに表示させる方法
STEP1.クイック起動のフォルダの場所はココにあります。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
ココをエクスプローラーで開いてください。
STEP2.画面左下のスタートボタン→コンピューターとクリックして、Cドライブの中を上記の場所までクリックして進んでください
STEP3.[Quick Launch]フォルダを開いたら、そこへデスクトップにあるショートカットを移動させます
STEP4.移動するとこうなりますよね。この時点ではまだクイック起動は使えません。
STEP5.つぎにクイック起動のフォルダの場所をコピーします。左クリックして、
STEP6.フォルダのアドレスが青色になったら、その上で右クリック→コピー
これがコピーされました↓
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
STEP7.タスクバーにクイック起動を表示させるには、タスクバーを右クリックして→ツールバー→新規ツールバーとクリックします
STEP8.フォルダ選択画面が出てくるので、フォルダのところに先ほどコピーしたものを貼り付けます。
これを貼り付け↓
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
STEP9.そうすると画面右下のタスクバーに「Quick Launch」というのが出ますよね、これでOKです!
STEP10.ここから各アプリのショートカットを起動できるようになるので楽ちんですね。
この記事がお役に立てましたら、ハテブ、リツイート、イイネしてください(^m^)