職場の同僚のパソコンの設定をいじってイタズラができます。
同僚がタバコとか席を離れたときにササッとイタズラ。
仲がいい人ならいいですが、上司や冗談の通じない人には極力ひかえてね(^_^;
こんなことやるのSEとかPGぐらい?
今日は5つ紹介。
Windowsでできるイタズラ5つ
2.デスクトップのイタズラ
デスクトップで右クリック→新規作成→テキストでテキストファイルを作成して適当に名前をつけて、
こんな感じになるので、[プリントスクリーン]ボタンを押して、画面をキャプチャ
ペイントを立ちあげて、[Ctrl] + [v] で貼付け、保存します。
デスクトップから、画像を右クリック→デスクトップの背景として設定、としてあげると
テキストファイルをずらすと、その下にまたテキストファイルが・・・
本物のテキストファイルはゴミ箱に入れて、デスクトップの背景に設定した画像が残るので、同僚が戻ってきたときにはクリックすらできないテキストファイルの亡霊が・・・
3.マウス遅すぎ
スタートボタン→デバイスとプリンターからマウスの設定。
ポインターオプションタブからポインター速度を低速に。
4.Capslockのイタズラ
[Capslock]キーを使って、日本語が打てなくなるうやつ。解除の仕方しらない初心者だとテンパる?
5.心臓に悪いブルースクリーン
マイクロソフトの公式サイトからスクリーンセーバーをダウンロードして設定するだけ。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897558.aspx
ダウンロード、解凍したファイルを右クリックして[インストール]
1分後にこうなる・・(ノ ̄□ ̄)ノオオオォォォォ!ミ((ノ_ω_)ノバタ
SEとかPGの人はマヂで心臓がドキッとするからやめてね(´Д`)