ワードプレスを使っていると当てたテーマによってタイトルが統一されないことがしばしばあります。
SEO上タイトルの付け方としてこういう付け方が良いとされています。
TOPページ → サイトタイトル | 簡単な説明簡単な説明簡単な説明
TOPページ以外のページ → 記事タイトル | サイトタイトル
注!当サイトは上記のようなSEOを意識したタイトルには全然なっていません!(爆
ところが、テーマによっては上記のようになる場合もあるし、
ならないでサイトタイトルだけや、記事タイトルだけになっちゃう場合もあります。
そこで、今日はWordPressのタイトルをうまく編集する方法をメモしました。
header.phpのテーマ編集やりかた
テンプレートタグというものとPHPという言語をつかって、テーマを編集していきます。
ワードプレスにログインして、ダッシュボード→外観→テーマ編集と進んでいき、ヘッダー(header.php)を編集します。
<title>ほにゃららほにゃらら</title>
と書かれている部分を次のように置き換えたらうまくいきました。
<?php if(is_home() && !is_paged()): ?> <title><?php bloginfo('name'); ?> |<?php bloginfo('description'); ?> </title> <?php else : ?> <title><?php wp_title(' '); ?><?php if (wp_title(' ', false)) : ?>|<?php endif; ?><?php bloginfo('name'); ?></title> <?php endif; ?>
ちなみにワードプレステンプレートタグというのが決まっていて、
bloginfo(‘name’) というのは ダッシュボード→一般設定→サイトタイトル のことで
bloginfo(‘description’) というのは ダッシュボード→一般設定→キャッチフレーズ のことだそうです。
では、きょうは以上です。
この記事がお役に立てましたら↓クリックしてください^m^